2014/11/19

国際会議Manga Futures報告会 ~オーストラリアから考える表現規制

先日、オーストラリアのウーロンゴン大学で行われた国際会議Manga Futuresでは、日本のマンガの未来についての様々な議論が行われました。
特に、各国からオーストラリアへ集まった研究者の関心は、公的あるいは私的な「検閲」の部分に集まりました。

今回の会議の大きなテーマの一つだったという理由もありますが、オーストラリアにおいては、ある種の絵を学術会議で表示することも違法になり兼ねないので注意するようにという事前の警告が参加者に送られてきたからという背景もあります。

当該会議の発表者を中心に、海外状況や今後の考え方について議論します。

日時: 2014年11月28日(金)19時00分~ (開場18:45)
会場: 豊島区立舞台芸術交流センター あうるすぽっと 会議室B(3F)
定員: 90名(先着順・予約必須ではありませんが、定員を上回った場合は予約している方を優先させていただきます)
参加費: 無料


◆登壇者:(敬称略)
中川譲(日本映画大学准教授)
永山薫(評論家)
Patrick W. Galbraith(テンプル大学日本キャンパス准教授)
藤本由香里(明治大学国際日本学部教授)
山口貴士(弁護士)

主催:コンテンツ文化研究会
共催:NPOうぐいすリボン
協力:女子現代メディア文化研究会表現規制を考える関西の会

参加のお申し込みはこちらから

2014/11/08

創立6周年のご挨拶

 菊薫る晩秋の今日、コンテンツ文化研究会は6周年を迎える事ができました。
本来であれば、昨年の5周年に何か記念行事を行いたいところではありましたが、重要な法案の審議中であったため、見送らせていただき今頃の挨拶となりました。
さて、当会は「コンテンツに伴う諸般の問題を研究し、理解を深め合う」というテーマの下、コンテンツに影響を与えうる法律や条令、スキャンレーションなどの問題に対処してまいりました。
日本の創作の自由の確保・発展に微力ではありますが、寄与できたものと考えております。
これも、政党や業界といった様々な壁を乗り越え、ご理解・ご協力してくださった皆様のお力添えあってのものです。
この場で改めまして御礼を述べさせていただきます。

表現の自由というものは国民の基本的な権利であり、憲法にも明記されており手厚く守られていると考えがちですが、実際のところは常に薄氷を履むが如しであり、事務局一同この6年間で随分と胃を悪くしました。

昨年の法改正により創作物規制については一段落したと考えたいところなのですが、メディアを使った創作物規制を推進しようとするアクションやロビイングは今現在も継続しており、楽観はできるとは言えない状況が続いております。

そうした状況でありますので、これからも創作の自由の確保・発展のために尽力していきたいと表明したいところではありますが、都条例審議中の2011年度、児童ポルノ禁止法審議中の2013年度など、特定の時期を除けば年間100万以上の赤を出しながらの運営であり、この6年間、準備期間を含めますと7年間もの長期的な活動は当会のメンバーに重くのしかかってきております。

当会の目的は「豊かなコンテンツを自由に受容し、作成できる環境を維持する事」です。
いたずらに危機感を煽るような真似はしたくはありませんし、この活動で金銭を得る事そのものが作り手としては極めて不本意ではありますので、積極的な寄付の呼びかけを行う事は謹んでまいりました。
ですが、現状のまま、活動を続けていく事は厳しいと言わざるを得ません。
活動の縮小について考えもしたのですが、まだ「当会を必要だ」と言ってくださる声も少なくはなく、次善の案として、今後は寄付の呼びかけに関しては積極的に行わせていただきたく思います。ご容赦ください。

色々と厳しい状況ではありますが、豊かなコンテンツ環境の喪失が一度起これば、不可逆なものとなるでしょう。
そのような事にならないよう、当会発足時の精神を忘れる事無く、また先輩諸兄によって築かれた環境を崩すことの無い様、メンバー一丸となって更なる精進をして行きたいと思います。
皆様方のより一層のご支援、ご鞭撻をお願い致しましてご挨拶とさせて頂きます。

2014/10/17

本日発売、「改正児童ポルノ禁止法を考える」

 本日、『改正児童ポルノ禁止法を考える』(園田寿・曽我部真裕/編著 日本評論社)が発売となりました。

当会の院内集会や共催の集会で登壇していただいた多くの先生方が寄稿してくださっています。
様々な分野からの解説を加えた最新の内容となっておりますので、ぜひお手にとってみてください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535520577/kktw-22/ref=nosim

イベント告知『うぐいすリボン:児童ポルノ規制に関する論点解説講演会』

NPO法人うぐいすリボンが沖縄で「改正児ポ法&健全育成基本法案 解説講演会」を行いますので、告知させていただきます。

 マンガ・アニメの規制問題や、インターネット、図書館、美術館などの自由に関心のある方にお知らせです。
 10月18日に、沖縄県那覇市で、児童ポルノ禁止法と青少年健全育成基本法案の解説講演会を開催します!

改正児ポ法&健全育成基本法案 解説講演会 (in沖縄)

講師:
 林 朋寛 (弁護士)
日時:
 2014年10月18日(土) 18時~20時
場所:
 沖縄県男女共同参画センター 会議室(2階)

申込:https://ssl.kokucheese.com/event/entry/204695/

内容:
 2014年に可決成立した改正児童ポルノ禁止法と、近々国会での審議が予想される青少年健全育成基本法案についての、解説講演会を開催します。

主催:
 (特活)うぐいすリボン
協力:
 コンテンツ文化研究会
 女子現代メディア文化研究会
後援:
 (一社)日本インターネットプロバイダー協会
 (株)日本評論社

2014/08/07

『コンテンツ文化研究会・六年の軌跡』開催のお知らせ

前国会において児童ポルノ禁止法改正案が可決しました。
児童ポルノ禁止法改正は、当会の発足した当初からの課題の一つでした。
この6年を振返りますと、児童ポルノ禁止法だけではなく、東京都青少年健全育成条例や違法ダウンロードの刑事罰化を伴う著作権法の改正など、メディアを取り巻く社会環境がめまぐるしく変化してきたように感じています。

ここで一度、これまでの活動や争点・論点を洗い出し、次のステージをどのような視点で捉えて活動していくべきか皆様と考えてみたいと思います。

日時:平成26年8月23日(土)19時00分~21時00分 (開場18:30)
場所:大田区産業プラザPiO 特別会議室
参加費:無料

申し込みはこちらから
http://kokucheese.com/event/index/203956/


※注意事項
①ご予約無しでもご参加いただけます。ただし、満席となった場合は予約された方を優先させていただきます。
②取材等、メディア関係者の方はご予約していただけるとスムーズなご案内ができますので、ご協力していだけると幸いです。


皆様のご参加をお待ちしております。

2014/05/20

児童ポルノ禁止法・院内勉強会 無事終了しました

先週5/16に開催した児童ポルノ禁止法・院内勉強、無事終了しました。
早朝にも関わらず、参加してくださった皆様にこの場を借りてお礼を言わせていただきます。

また、来場してくださったにも関わらず、進行の都合でご挨拶していただく事ができなかった、みんなの党三谷英弘衆議院議員のメッセージを掲載させていただきます。三谷先生、いつも本当にありがとうございます。



<三谷先生からのメッセージ>
本日は非常にためになるお話を本当にありがとうございました。
国会の質疑の準備のため、途中入出、途中退室になったことをお詫び致します。
「表現の自由」を守るため、私も引き続き、啓蒙活動を含め、全力で取り組んで参ります。

                       みんなの党 衆議院議員 三谷英弘

2014/05/05

児童ポルノ禁止法・院内勉強会

コンテンツ文化研究会は今国会で審議が行われる予定の「児童ポルノ禁止法の改正」についての勉強会を開催いたします。

これまで度々主張して参りましたが、当会は児童ポルノ禁止法は本来の目的である「実在の児童を性的搾取及び性的虐待から保護する」ための改正を行うべきだと考えております。
今回は「京都府児童ポルノの規制等に関する条例」の策定に携わられた京都大学の高山佳奈子教授をお招きし、この問題について 改めて考えてみたいと思います。

講師:高山 佳奈子 (京都大学大学院法学研究科 教授)
日時:2014年05月16日(金) 09:30(開場09:15)
会場:衆議院第一議員会館 多目的ホール
主催:コンテンツ文化研究会
共催:特定非営利活動法人うぐいすリボン、女子現代メディア文化研究会

申し込みはこちらから
http://kokucheese.com/event/index/172424/


※注意事項
議員会館内での勉強会ですので、以下の点にご注意ください。
①セキュリティの関係上、一般の方の参加は事前申込みが必須です
②ハンドルネームでのお申し込みはご遠慮ください
③議員会館という公的な場所での開催ですので、服装には配慮をお願い致します
④議員関係者の方や帯用証等をお持ちのメディアのなどの方は申し込みは不要です

皆様のご参加をお待ちしております。

2014/03/05

「アンネの日記」破損事件に関して

東京、横浜など図書館でアンネの日記および関連書籍が破られるという事件が起きています。
どのような理由であれ、文化的な財産である図書を破損し、閲覧を妨害する行為は許されるものではありません。
速やかな解決と、今後、このような事が二度と起きない事を望みます。

また、図書館の自由に関する宣言は「知る自由を保障する」ことに責任を負う機関として図書館を位置付けています。
これに真摯に向き合い、開架を続けてくださっている関係者の皆様、並びにできる限り多くの方に手を取ってもらえるよう努力を続けてくださっている関係者の皆様に敬意を表します。

                      平成26年3月5日                                   コンテンツ文化研究会・代表 杉野直也

2014/02/16

初心者向け勉強会・京都のお知らせ

表現規制を考える関西の会のお招きで、京都で初心者向けの勉強会の講師を当会代表の杉野が務めさせていただくことになりました。
表現規制反対運動に関するごく基本的な事柄から、最新の情勢まで広く触れるつもりでおります。
表現規制問題に関心はあるけど、どういう風にしたらいいか分からないという方、是非ご参加ください。

主催:表現規制を考える関西の会
日時:2014年2月23日 13;00~14:30
場所:京都市中京青少年活動センター 会議室


2014/01/07

新年会のお知らせ

コンテンツ文化研究会は、次の日程にて新年会を開催いたします。
初めての方でもご参加いただけますので、お気軽にご来場ください。

日時:1月13日(月・成人の日) 15:30-17:00
場所:落合第一地域センター 第1集会室
アクセスMAPはこちら
参加費:無料

【交通】
西武新宿線下落合駅から徒歩約5分

予約などは必要ありませんが、当日はなるべくお早めにご来場ください。

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
皆様にはお健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

さて、本年ですが、メディア規制の動きはより強まっていくように思います。
「共謀罪」、「青少年健全育成基本法案」、「児童ポルノ禁止法の改正案」は昨年に成立する事はありませんでしたが、より具体的な形を伴ってきているのが現実です。

本年はこれまで以上に注意深く、したたかに、そして素早く対応していく必要があると考えております。

本年も更なる皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

コンテンツ文化研究会一同