2023/01/10
新年のご挨拶
›
新年明けましておめでとうございます。 皆様にはお健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は2月のウクライナ侵攻、7月の選挙最中の銃撃事件等、全く予想のできない事が起きた年でした。 未来を予測するのは極めて困難な事ではありますが、本年は 統一地方選 が 予定...
2022/05/23
検証番組放送のお知らせ
›
『ゲームは1日1時間まで』で注目を集めた香川県のネット・ゲーム依存症対策条例の施行から2年。 この問題をずっと追いかけているKSB瀬戸内海放送さんが、新たな検証番組を放送します。 前作「検証ゲーム条例」は民放連盟賞で全国の優秀賞を獲得するなど、高い評価を受けています。 条例...
2022/01/06
新年のご挨拶
›
新年明けましておめでとうございます。 皆様にはお健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 コロナ下にも拘わらず、昨年も表現を巡る様々な問題が起きました。 2008年の結成以降、本当の意味で平穏だった年が一度も来ていない事がこの問題の難しさを物語っているように思いま...
2021/11/03
<他団体のイベント>女性と性表現 ―表現者・ファンの視点―
›
現在、インターネット上では、女性表象が炎上する事例が多くあります。また、その際には、ジェンダー・フェミニズムやポリティカル・コレクトネスの観点から表現を批判する声が多く寄せられることがあります。 しかし、ジェンダースタディーズやフェミニズムは一枚岩ではなく、かつては、ジェンダー...
2021/09/12
2010年・都条例改正問題を振り返る <非実在青少年とは何だったのか?> 公開予告
›
表現規制反対の運動では、 「都条例」「非実在青少年」 という単語を聞くことがあります。 2010年の東京都青少年健全育成条例改正に関する単語で、そのときに大いに話題になり、反対運動も盛り上がりました。 一方で「聞いたことはあるがよく知らない」という方々も増えているという声も聞...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示