コンテンツ文化研究会 / Institute of Contents Culture
2025/09/26

豊明市スマホ条例に関しての講演録公開

›
豊明市における「スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例」が、本会議にて可決されました。 しかしながら、法制度は制定そのものよりも、いかに運用されるかが重要です。これは、香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」の事例からも明らかです。 自動車やテレビゲームなど、過去にも...
2025/08/23

【緊急開催】『豊明市スマホ条例案を考える』開催のお知らせ

›
日本全国を大騒ぎさせた「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」から 5年。デジタル機器・ネットの使用を抑制しようとする新たな条例案が議論となっています。 広範囲なデジタル機器の使用を制限し、住民の余暇の過ごし方に干渉をしようとするこの条例案が意図するものは何なのでしょうか? ...
2025/08/19

高松市中央公園整備計画に関する調査報告

›
街の裸婦像は時代にそぐわない? 撤去の動き、各地で…小学生「見ていて恥ずかしくなる」 昨日、読売新聞にて高松市中央公園整備計画に関する報道があり、現地調査を行い、高松市公園緑地課計画係の方々に直接お話を伺いました。 ●「女の子ふたり」の扱いは未定 報道では「撤去」とされ...
2025/06/02

「オンラインカジノ・ブロッキング問題 院内勉強会」の資料公開

›
5月26日に開催しました「オンラインカジノ・ブロッキング問題院内勉強会」の資料を公開いたします。 今後の議論にお役立て頂ければ幸いに存じます。 「コンテンツブロッキングの現実的な困難さ クリエイターの目とエンジニアの目」 中川 譲(宝塚大学 メディア芸術学部 特任教授) ...
2025/05/30

「オンラインカジノ・ブロッキング問題 院内勉強会」開催御礼

›
5月26日、中川 譲先生、森 亮ニ先生、上沼 紫野先生を講師にお迎えし、「オンラインカジノ・ブロッキング問題 院内勉強会」を開催いたしました。 皆様の熱心なご参加により、大変充実した勉強会となりましたことを心より感謝申し上げます。 また、赤松健参議院議員、松尾明宏衆議院議...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.